これからの住まいスタンダードは『SW(スーパーウォール)工法』の家! in 市原市

スーパーウォール工法について

当社小副川工務店が推奨するスーパーウォール工法(以下SW工法)について簡単にご説明をしたいと思います。

SW工法の歴史は古く、旧トステム株式会社(現在の株式会社LIXIL)によって開発され、1995年から販売を開始した工法です。

このSW工法の基本的な構造は木造軸組みに対して、SWパネルや床パネルを取り付けて建ていきます。

 

この工法の特徴としては、

 

耐震性の高さ

SW工法はSWパネルで家全体を覆うことで、ジャンボジェット機にも使用される、変形しにくいモノコック構造を実現します。SWパネルは全体で強度が保たれ、力が分散されるので、地震に強い建物になります。

今までで起こった大地震に対しても全壊したという報告はないそうです。

もちろん間取りの自由度も高く、プランの段階から耐震性が確認でき、耐震等級3(消防署等と同じ耐震性能)も実現可能です。

 

断熱性の高さ

SWパネルには種類がいくつかあります。いずれも硬質の発泡ポリウレタンフォームという断熱材を使用しています。標準的なものですと、6センチの厚みで断熱材が充填されています。硬質の発泡ポリウレタンフォームと一般的なグラスウールの性能を比較すると、発砲ポリウレタン6センチと同等の性能をグラスウールで得ようとした場合、10.6センチの厚さが必要になります。

【当社市原市ちはら台にてSW建築時、T100パネル施工写真】

ポリウレタンの方がより熱を通しにくいので、このような結果になります。最近、家の断熱性能と健康に関するお話を聞く機会がありました。断熱性能の低い家よりも高い家に住んだほうが、より健康になる、健康が改善されるといった報告がありました。断熱性能は人の健康にも影響を及ぼすそうです。

 

気密性の高さ

SW工法では、必ず気密測定を行い、性能を数値で表示しています。気密に関する表現として、床面積1㎡辺りの家の隙間の大きさを示し、相当隙間面積(C値)で表現しています。

SW工法では、C値1cm2/m2以下が求められます。

【当社市原市ちはら台にてSW建築時、気密測定時写真】

SWパネルにも気密性能を高めるための仕掛けが施されていますが、ここが当社小副川工務店の腕の見せ所でもあります。メーカーのパネルを使用すれば、隙間を少なくすることができるわけではなく、各工務店の培った知識と経験、努力によって、C値を0.3~0.6に抑えることが可能となっています。

 

☆これからの住まいは、SW(スーパーウォール工法)の家!!

SW工法は、高気密・高断熱・高耐震の住宅づくりが可能です。建物自体を頑丈で保温性の高い、魔法ビンと同じ状態にすることが出来るのです。1、2階の温度差を少なくすること、部屋の上下の温度差を少なくすることで一年中快適な暮らしが出来る、期優良住宅や低炭素認定住宅、ゼロエネルギー住宅などにも対応できる、基本性能の高い住宅を提供できるのがこれからの日本の住まいとしてふさわしい健康的な高性能住宅だと思います。

ちなみに、このスーパーウォールのネーミングの意味をご存知ですか?

SWとは、 夏=Summerと冬=Winterの頭文字を取ったそうです。SW工法の原点、である「夏は涼しく、冬は暖かい」をイメージしているのだと思います。

 

SW工法の現場見学のご希望やご相談は、当社小副川工務店までお気軽にご連絡ください♪ 資料のご請求やお問い合わせはこちらまで♪